2011年01月22日
活動報告ちょーキンチョーしました。
昨日は県立博物館・美術館にて琉球ガラス生産・販売協同組合の
活動報告がありました。
80人余りの方々にお集まりいただき、熱く真剣な報告会になりました。
焼き物の組合の方や、織物、三線、の組合の方々。
新聞を見て来られた方や、ショップを経営されてる方など多くの方々がお越しくださいました。
その中で私の方から組合の行った活動を報告し、
これからの方向性をお話させていただきました。
目茶苦茶キンチョウして発表前は何度もトイレに行き、
発表中は経験の無いほど喉がカラカラになりました。(>_<)
僕たち組合員が真剣に取り組んできた事を報告しました。
「誇りあるモノづくりを通して、琉球ガラスの価値を高め、
心の豊かさを創造する。」
これが僕たち組合の理念です。
この理念のように100年後の琉球ガラスが誇りある地位を得ている様に、
今のこの仕事を大事に、従業員を大事にしていきたいと思います。
会が終わった後は多くの方たちからお褒めの言葉や、激励を頂きました。
特に組合員じゃないガラス工房の経営者の方たちに喜んでいただいたのには感動しました。
皆が力を合わせるからこそ出来るコト、合わせなきゃ出来ないコトを
琉球ガラス生産・販売協同組合は着実に真剣に、大事にしていこうと
決意を新たにしました。
Posted by ヤラザル at 15:03│Comments(1)
│琉球ガラス
この記事へのコメント
屋良さん。
おつかれさまっした!
おつかれさまっした!
Posted by riki at 2011年01月22日 20:59