2010年12月21日

やちむんの里『陶器市』。

やちむんの里『陶器市』。

  日曜日におじゃました「やちむんのさと『陶器市』の風景です。

  今回の陶器市は3日間天気にも恵まれ、

  お客さんもたくさんこられていたとの事でした。


やちむんの里『陶器市』。


  やちむんの里はこの登り窯を、玉元工房、大嶺工房、金城工房、山田工房の4工房共同で

  使用していて、この4工房はみなさんちょーメジャーです。

  他にも北窯や宙吹きガラス稲嶺工房などがあり

  まさにタイムスリップしたかのような空気と時間が流れています。


やちむんの里『陶器市』。

  
  山田工房の販売風景です。


  こんかいも玉元さんのところに僕らの仲間が集まり、

  こんどの登りのふくろは何番めで、焼きが良かった、

  とかどうゆう風に健康を管理してるとか、

  楽しい話に花が咲き夜遅くまで飲んで語りました。


  そのなかで玉元さんが「こんな不況の中でたくさんの人が来てくれて

  去年よりも売り上げが落ちなかった事が、本当に有難い」と

  しみじみ感謝してる姿にジーンとしました。


  文化と芸能の読谷村を実感する1日でした。

  僕らの工房もその1翼を担えるように頑張っていきます。


やちむんの里『陶器市』。


  今回はこの急須セットを購入しました。



同じカテゴリー(読谷)の記事
またまた台風です。
またまた台風です。(2011-08-04 14:46)

残波岬駅伝。
残波岬駅伝。(2011-04-25 11:56)

働き者の・・・。
働き者の・・・。(2011-04-15 12:35)


Posted by ヤラザル at 17:49│Comments(1)読谷
この記事へのコメント
いいですねー☆読谷に行く日はいつも何も無い日に当たります。。
次回こそは何かのイベントに出くわしたいです☆
Posted by cyborg-zcyborg-z at 2010年12月21日 22:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。