2010年11月03日
塩そば、まーさん
今日は11月3日文化の日です。自分の2番目の姉の誕生日。
さすが文化の日生まれだからか知らないけど、教師をしてます。ハッピーバースデイ。(^O^)/

今日は、久しぶりに会う後輩が工房まで訪ねて来てたので、ランチを一緒にしました。
うちの工房のあるGala青い海の中にあるレストラン「あだんの実」。
そこの「塩そば」を食べました。青い海の手作り自然海塩で作るそばは絶品です。

上にのっているのは「スーチカー」という、塩漬けにした豚肉を焼いたもので、このスーチカーがポイントです。
あと、沖縄そばにぜひとも入れたいのが
「コーレーグースー」
島唐辛子を泡盛で漬け込んだもので、結構辛いです。
何度も泡盛を継ぎ足して使えるので、辛さが無くなってるものも多く。
あんまり辛くないのは自分的にはNG.
ここのはいまいち辛くなかったです。
店内には、ウチの工房で作った照明が使われています。

五年前のオープン前日。夜中まで取り付けをした事を、行くたんびに思い出します。

休日ということもあり、知り合いがお孫さんを連れてきてました。
のんびりとした一日です。
さすが文化の日生まれだからか知らないけど、教師をしてます。ハッピーバースデイ。(^O^)/
今日は、久しぶりに会う後輩が工房まで訪ねて来てたので、ランチを一緒にしました。
うちの工房のあるGala青い海の中にあるレストラン「あだんの実」。
そこの「塩そば」を食べました。青い海の手作り自然海塩で作るそばは絶品です。
上にのっているのは「スーチカー」という、塩漬けにした豚肉を焼いたもので、このスーチカーがポイントです。
「コーレーグースー」
島唐辛子を泡盛で漬け込んだもので、結構辛いです。
何度も泡盛を継ぎ足して使えるので、辛さが無くなってるものも多く。
あんまり辛くないのは自分的にはNG.
ここのはいまいち辛くなかったです。
店内には、ウチの工房で作った照明が使われています。
五年前のオープン前日。夜中まで取り付けをした事を、行くたんびに思い出します。
休日ということもあり、知り合いがお孫さんを連れてきてました。
のんびりとした一日です。
Posted by ヤラザル at 14:02│Comments(0)
│読谷